古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

マーゴン・・(笑) /千葉県船橋市(2件)、市川市で出張買取りでした。

カテゴリー/原発・放射能

人気ブログランキングへ 現在1位です、励まされます、どうもありがとうございます!

Fukushima-JAPAN を直撃するのでは!?と
海外のニュースでも心配されていたマーゴン(台風6号)ですが・・

結局、日本列島を思いっきり避けることに決めてくれたようです8):hoshi1:

 

http://www.jma.go.jp/jp/typh/110624.html

ありがとうマーゴン!
めっちゃホッとしたよマーゴン!
おどかさないでよマーゴン!:baikin_1::ase1:

でもほんとに、とりあえず福島直撃なんてことにはならなくて良かったです:naku:

・・ただ、ドイツ気象庁による放射性粒子拡散予測によりますと、
台風により放射性粒子がかなり拡散されてしまうようです、
明日あさっての外出時にはぜひマスクを・・

———————————————————–

うちのような仕事をしておりますと、
引越しをするお客様ともたくさん接する機会があるため
(お引越しに伴う片付けで出張買取りに呼ばれることがよくありますので)、
そのため3月以来、原発・放射能を警戒して引っ越される方々とも
色々とお話をする機会があり、
そのおかげもあり、私たち夫婦は比較的早くから原発・放射能に対して
警戒心を持つことができたのかもしれません。
危機感を肌で感じることがきましたので・・

いまだに福島原発からは、
1日あたり240億ベクレル(1時間あたり10億ベクレル)という量の放射性物質が放出されています。
3月15日時点の放出量は、1時間あたり約2000兆ベクレルでしたので、
それに比べれば200万分の1に減った!とトーデンは言っておりますが、
・・あのう、値が大きすぎて素人には何だかわかりません・・
・・よくわかりませんので、とりあえず素人はできる限り自衛することにします・・

———————————————————–

今日は3件の出張買取りでした。
うち1件は以前も呼んでいただいたお客様でした、
どうもありがとうございました!
お菓子まで頂戴してしまい恐縮です、
早速おいしくいただいております!:kaoemojiA:

魅惑の二段ベッド /東京都北区で出張買取りでした。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫原発・放射能

 人気ブログランキングへ
なでしこJAPAN、優勝おめでとうございます!
久しぶりに元気をもらいました!

私がブログを書いているときの、シュガー君の最近のお気に入り定位置。

・・マウスを使っている手を、しっぽでぺしぺししてきます(;´Д`)
・・時々立ち上がったり伸びをして、画面をふさいでアピールしてきます
はっきり言ってジャマ・・・ですが・・・(汗)

 

「おそばにいると、安心するの♪」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

゚ッ (*ノェノ)アン♪

 

というわけで、しっぽでぺしぺしされたり画面をふさいで邪魔されたりしながら、
毎日このブログを更新しているのであります(笑)

ちなみに、実は下には・・・

 

二段ベッド状態 であります(笑)

うーん、にゃん子さんモテモテ~~(*´エ`*)♪♪

———————————————————– 

ところで昨日、久しぶりにブログランキングが1位に戻りました、
どうもありがとうございます、とても嬉しいです!

・・正直なところ、ここ何回か思いきって原発&放射能について記事を書いてみて、
もし急にランキングが下がったら・・と不安がありました。
でもふたを開けてみると結果は逆だったので、
このことは正直心強く思いましたし嬉しかったです、
皆様やはりちゃんと関心を持っておられるんだなあと感じたからです。

先日、頼まれて公園にガイガーを持って測りに行った時に、
そばにいた子連れのお母さんが
「私もすごい気になっているんですけど・・
 でも周りのお母さんたちとなかなかそういう話ができない雰囲気で・・」
とお話しして下さった事があります。
そういったことを話しにくい空気というのがあるんでしょうね・・
でもきっと、内心気にかけていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思うんです、
自分の家族や大切な人の健康がかかっているんですもの!

もっとみんなで普通に話せたらいいのになあ・・たとえば、

「今日のドイツ気象庁の放射性物質拡散予報を見たらさ、
 今日は風向き良くないんだよね:cat_6:
「マジで!じゃ今日はマスクして外出るわ!:cat_8:

みたいな感じで(?)普通に話せればいいのにと思う、
自分達で色々と予防できることはありますし、みんなでそういう情報も交換できれば、
こんなに力強いことはないのになあと思います。

マーゴン・・ /埼玉県さいたま市岩槻区で出張買取りでした。

カテゴリー/原発・放射能

人気ブログランキングへ現在1位です、嬉しいです、どうもありがとうございます!

バイト嬢にいただきました~:crown:

 

ややや!包み紙に猫が!!:neko:
中を開けてみると・・

 

 

か・わ・いぃぃぃ~~~!!!:kaoemoji1:
猫型のもなかだよー、超可愛い!

そしてそして、

 

肉球型も!!(笑)

これは、浦安の猫実珈琲店というお店の「猫実(ねこざね)もなか」だそうです、
可愛いだけじゃなくて味もとってもおいしかったよ!
これは猫好きにはたまらんですね~~ヽ( ´¬`)ノ:heart:
私のツボにがっつりはまるおみやげを、どうもありがとう!

———————————————————–

天気が不穏な感じになってまいりました、
マーゴンよ、やっぱりこっち来るんかい、なんでそんな直角に曲がるんよ?(TT)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00203537.html

しかし・・

「1号機、3号機、それに4号機の原子炉建屋では、屋根そのものが爆発で大きく破壊され、
現状では、対策を取ることができず、雨水の流入は避けられません。」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110717/t10014264861000.html

とか書いてあって気になっちゃうんだけど・・(汗)
えっ、ほんとにそんなんで大丈夫なの?(汗)

東京市主催納涼大会の風景 /東京都中央区、江東区、千葉県習志野市で出張買取りでした。ビジネス書、実用書、単行本、武道武術の本、絶版文庫など買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、いつもどうもありがとうございます!

今日は、今のこの季節にふさわしい古写真をご紹介いたします

 

「東京市主催 日比谷芝両公園 納涼大会の美観
 原色版八枚壱組 国際記念会発行」

東京市(とうきょうし)は、旧東京府東部に1889年(明治22年)から
1943年(昭和18年)までの間に存在していた市である。(ウィキペディアより)

というわけで、明治22年~昭和18年の間に撮られた写真というわけですね。

「日比谷公園心字池の仕掛花火と電気応用蛍火の美観」

おおー、花火を楽しむのは今も昔も変わりませんね。
「電気応用蛍火」だって!へえ、すごいなー8O

 

「日比谷公園花壇の廻り灯籠と納涼の人並」

大きな灯篭があったんですねえ、
たくさんのカップルがデートを楽しんでいるようです:wink::heart:

 

「日比谷公園日日新聞社寄贈廻り灯籠前映画見物の群集」

皆さん熱心に映画鑑賞してます!
夢中で見入っている様子が表情から伺えます、
一体何の映画を見ているんでしょうねえ、知りたいなあ!

 

「日比谷公園京都三條大橋夕涼電気光線の美観」

これはいったい何の催しなのかな?
京都三条大橋を模したものが作られて、「電気光線」とやらで彩られているのかしら?

 

「日比谷公園雲形池五色電気仕掛の噴水」

おおー、ディズニーシーのアトラクションっぽい!

しかしこうやって見ると、当時は「電気仕掛け」が大人気だったようですね:roll:
このほかに花電車の写真もあるのですが、花電車も電飾ですもんねえ。
あと、殿方がかぶっている帽子が気になりました、
これはカンカン帽ですよね?
たくさんの人がかぶってますので、きっと当時流行していたのでしょうね。
洋服の人も和服の人もかぶっているのが面白いです(^^)

———————————————————–
ところで野村総合研究所によりますと、
節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的 だそうですよ、
テレビは絶対に報じないでしょうが・・
エアコンをつけないで我慢するより液晶テレビをつけないほうが、
熱中症にも節電にもよいというわけですね。

側溝掃除前・掃除後の放射線量を比較 /埼玉県三郷市で出張買取りでした。

カテゴリー/原発・放射能くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、どうもありがとうございます!

おととい、自宅前の側溝をガイガーで測ったら2.16μSv/hだった ご報告をしましたが、
今日、その側溝を掃除しました。
そして「下がっててくれー!」と祈りながら同じ場所を再び測ってみたところ、

 

2.16μSv/h → 0.61μSv/h
(※ガンマ線のみの値です)

・・確かに大幅に減ったと言えるかとは思うのですが、
それでもまだ0.61μSv/h もあるの!?というのが切実な本音です・・。

 

それからもう1ヶ所、今度は職場の前の側溝を測ってみました。

1.33μSv/h
(ガンマ線のみの値です)

自宅そばの側溝ほどではなかったものの、しかしこちらも充分高い数値です・・
そして掃除をしてから再び測ってみたところ、

 

1.33μSv/h → 0.21μSv/h
(※ガンマ線のみの値です)

こちらも大幅に減ったと言っていいでしょう。
それでもやはり、まだ0.21μSv/h もあるのか・・と思ってしまいますが・・。

でも、お掃除したら数値が大幅に減るってことはわかった!
これからはマメに気をつけて掃除することにします(`・д・´)

・・そういえば・・1か月前にガイガーを買ってからというもの、

人様に頼まれたところばかり測って
自分とこのはほとんど測っていなかったことに気がついた。
ダメぢゃん(笑)(*ノ∀’*)

自分とこのそばの側溝なんて、速攻はかんなきゃダメじゃんね!!
(あ、ダジャレじゃないのよ・・)
ところで線量の高い場所を掃除するときって、
とりあえず今日は水でぬらしたマスクはしてたんだけども、
そんなもんでいいんだろうか・・
ゴム手袋とか、何かしなきゃいけないんだろうか・・?:cry:
———————————————————–
広瀬隆氏が、東電など原発事故関係者を刑事告訴しました。
広瀬隆氏&明石昇二郎 刑事告発 記者会見(広瀬氏会見内容書き出し)
広瀬隆氏 刑事告発質疑応答(広瀬氏の部分一部書き出し)

広瀬隆さんといえば、私が中学生のころ、中学校の図書館にこのかたの著書
『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』が置いてありました。
私はそのころから古いアメリカ映画が大好きだったので、
きっと映画関係の本なんだなと思って借りて読んでみたところ、
内容は想像とまったく違いまして、
「がんや白血病で死んだハリウッドスターの死因と、
 ネバダ州で行われていた大気圏内核実験の因果関係を示唆した」
深刻な内容の本でありました。
期待していた本の内容とはかけ離れてにもかかわらず
大きな衝撃を受けながら一気に読み終え、
読み終わった後もしばし茫然としてしまったことを、今でも鮮明におぼえています。
・・でも今は、それ以上のことが自分の国で起こってしまっているんだよね・・
いまだに信じられないよ(悲)

地震、台風、言論統制・・?

カテゴリー/くまねこ堂通信

先ほどちょっと大きめの地震がありました。
私、近くのアリオ内のイトーヨーカドーでお買い物をしていたのですが、
1階にいた私は全然揺れに気が付かなくて。
「23区内は震度4でした」と地震のアナウンスが流れ、
警備員さんが慌ただしく行きかうのを見ながら、
周りのお客さんたちと一緒にぽかんとしておりました8O??
いっぽう4階の駐車場で車の中で待っていたくまきちのほうは、
すごい揺れてビックリしたそうです、柱もギシギシいっていたそうです:cry::ase1:

地震のことも気がかりですが、もう一つ、
現在日本に近づいている台風6号のことも気がかりです。
こういった大型台風は、直前に騒がれても進路があっさりそれてくれることが多いので
今回もそれを期待しております、どうか福島のほうだけには行かないで・・。
4号機が特に心配です。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_47b4.html

ところで、今ネット上を賑わせているこの情報はどうなのでしょうか・・
経産省がツイッターとブログの原発に関する情報を監視するらしい。
ちょっと怖い気がするのですが・・

今年初めてセミの鳴き声を聞きました /東京都町田市で、単行本、実用書、専門書、学術書、歴史、文学などの本や、映画パンフなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、励みになります、どうもありがとうございます!

最近、

蚊に刺されても

我慢できるようになった!(* ̄ー ̄)ノ フッ  :hati::ase1:

去年までは、刺されたら絶対お薬つけないと!って感じで
常に薬をバッグに入れて持ち歩いていたんだけど。
最近は買取の最中とかそれどころじゃなくて、
刺されてもじっと我慢していたら、
いつの間にか刺されたことをさっさと忘れちゃって
かゆみがおさまっちゃうことに気が付いた:cat_5:

掻いてしまうとかゆみはひどくなっちゃうけど、
最初だけかかずに我慢すればけっこう大丈夫なもんなんだね。
そう思うと、もうすっかり我慢できるようになったよ、大人になったなー、
・・えっ、そんなの当り前??(笑)

今日も暑い中、くまきちのヘルプに行ってきました!
東京都町田市でした、自然がいっぱいでいいところですね:D
近くに素敵な緑道があって、そこを歩いてみると
猛暑の中でも涼しい風が吹き抜け非常に気持ちよかったです。
さわさわと風にそよぐ葉ずれの音も、気持ちを安らかにしてくれます。
やっぱり自然はいいよね。
そんな中、くまきちと、

「今年はまだセミの鳴き声を聞かないよねー(´ω`)」
「ほんとだよね・・
 ここでも鳴いてないね、こんなに木がたくさんあるのに・・(´`)」

という会話をしたら、なんとその10秒後くらいに

「じーーーーじーーじーー・・・♪」

と、か細いながらもセミの声が聞こえてきた!!:hakusyu:

「お、ニイニイゼミだよ!∑(=゚ω゚=) 」
「やったー!ヽ( ≧∀≦)ノ」

すごいよー、まるで私たちの会話を聞いていて

「いやいや、俺らいるから!ちゃんといるから!:kaomoji5:

と答えてくれたかのような、素晴らしいタイミングでした!
良かったよ、みんながんばってね!:b_body_jump:

ちなみに、うちの近所ではまだ全然聞こえてきません・・
この辺はけっこう公園も多くて木も多く、
梅雨も明けたしもう聞こえてきそうなものなんだけどな・・

自宅付近の放射線量について /東京都渋谷区、江戸川区で、寺山修司の初版本、植草甚一、小林信彦、映画、サブカル、ジャズ、音楽、安保闘争、SF、ミステリー、推理小説、昭和40年代の同人誌などお譲り頂きました。

カテゴリー/原発・放射能くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ

今日は、いささか深刻なお話になりますが・・

先日、普段からよく行く新刊書店に行ったら、
放射能から身を守る!! ガイガーカウンターGuideBook
という本が店頭の一番前に並んでおりました。
ごく普通の新刊屋さんにこんな本が並ぶとは・・
なんという世の中になってしまったのだろうと暗澹たる思いです。

実は私自身、ガイガーカウンターを持っております。
「TERRA-P MKS-05」という機種で、チェルノブイリ原発のあるウクライナ製です。
(ネットで色々調べましたが、一般家庭で手に入るレベルとしては
 使い勝手も良く性能も良さそうだということで、こちらを選びました)
原発事故以来、ネットで様々な情報を見聞きするにあたって
ガイガーを欲しいなとは思っていたのですが、購入に踏み切ったきっかけは
自宅の割と近くにある東部スラッジプラントの問題が発覚したことでした。

今日、自宅の前の側溝を測ったところ、2.16μSv/h(マイクロシーベルト) という値が出ました。
(ガンマ線のみの値です)

・・愕然としました。
この1か月、首都圏の色々な場所を測ってきたのですが、
私が実際に見た中ではこれが一番高い数値です。
側溝や雨どいの放射線量が高いことは知っていたので、
高い数値を出すことは十分予想をしていたにもかかわらず、
数値は私の想像を超えていました。

2.16μSv/h(マイクロシーベルト) は、年間に換算すると大体18.92mSv(ミリシーベルト)、
本来年間に許容される放射線量は1mSv(ミリシーベルト)ですから
自然放射線量を考慮に入れても大幅に超えることになるでしょう、
まあ実際には側溝のそばに24時間365日ずっといることは無いわけですが、
いずれにしても素手で触れたり近寄ったりはしたくない、
特に小さいお子さんにはそばに寄ってほしくない放射線量です。
ちなみに、家の周辺は、大体0.12~0.17μSv/h (マイクロシーベルト)くらいです。
家の室内では大体毎日0.12μSv/h (マイクロシーベルト)くらいです
(いずれもガンマ線のみの値です)。 
・・これとて、決して理想的な数値ではないと思うのですが・・。

この側溝部分を掃除したい、しかしここでまた茫然とします。
某市で焼却灰から7万ベクレル超を検出したというニュースや、
某市がキロ当たり2万8100ベクレルの焼却灰30トンを秋田県に搬入した
というニュースはまだ耳に新しく、
その他でも関東各地で放射性物質を含んだ焼却灰・汚泥の処理のことが問題になっています。
本来、土や葉っぱは燃えるゴミで出せるわけですが、
この側溝の土を燃えるゴミに出せば結局焼却灰となるだけで、
放射能物質が消えて無くなるわけではない、場所を変えて存在し続けるだけです。
一体どうすればいいのだろう・・

そして問題は外部被爆だけではありません、より深刻なのは内部被爆。
たとえば今、基準値の7倍近いセシウムが検出された牛肉が
全国に流通してしまったことが大きな問題になっているけれど、
そもそもこの基準値自体、実は原発事故後の3/17に
内閣府の食品安全委員会によりこっそり変えられており、
ウクライナと比較して飲料水は100倍、野菜は7倍、肉は2.5倍基準がゆるい
らしい・・・

情報を調べれば調べるほど、この日本という国で
自分の身を守れるのは自分だけだと痛感しています。
でも、仮にまだネットが普及していない20年前に原発事故が起こっていたら、
私たちはきっと何一つ自分の手で真実を知ることはできなかっただろう。
でも今はネットで外国のニュースも調べることもできる、
チェルノブイリの現地で活動していた医師などが伝える事実も知ることができる、
長年原子力に携わってきた専門家などの意見を知ることもできる。
そしてネットを通じて、様々なネットワークが築かれつつあります
(たとえば「チェルノブイリのかけはし」など、
 特に小さいお子さんを持つお母さんたちが各地で立ち上がっておられるようです)。

そして今日、菅総理が「脱原発社会を目指す」と記者会見で発表しました。
どの程度期待できるのかは私にはわからないけれど・・
でもこれは今までの日本の歴史では無かったことでしょうから、
新たな大きな一歩になってくれるといいなあと願ってやみません。

アマゾンさんにご来訪いただきました! /千葉県船橋市と埼玉県吉川市で、単行本、実用書、ビジネス書、パソコン技術書、プログラミング専門書などお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ現在2位です、いつもどうもありがとうございます!

先週にさかのぼりますが・・
な、なんと、

アマゾンの社員さんが当店をご訪問下さったのですよー!!

 w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

 

先日、とある場でアマゾンの社員さんにお会いする機会がございまして、
その時に
「よかったら今度、見学しに伺ってもよろしいですか?(^^)」
と言われまして
「えっ、本当ですか!どうもありがとうございます!∑(゜∀゜)」
と喜び勇んで元気よく返事をしたものの・・・

「いや、でも・・・きっと超多忙でいらっしゃるのに
 うちみたいな小さなお店に、まさかそんな・・ヽ(;´ー`)ノ フッ」

と、なるべく期待しないように務めておりましたので(笑)
本当に連絡を下さった時はすごく嬉しかったです!

———————————————————–
そして迎えた当日は、私たち夫婦もアルバイトさんたちも
朝からドキドキソワソワ(笑)

にゃん子「いつも以上に気合入れて、お掃除お願いねっ!(;;゜∀゜)ノ 」
バイト君「わかりましたっ!(´∀`)ゞ」
バイト嬢「お手洗いもお使いになるかもしれませんものね、
      トイレもピッカピカにします!(>∀<)ゞ」
にゃん子「ありがとうっ!(≧∀≦)ノ」

そして皆でソワソワとお待ちする中(笑)、2人の社員さんがいらして下さいました!

まずは倉庫の中など見ていただきまして、そしてお茶を飲みながらお話しをば。
・・・お話の具体的な内容はここには書けませんのですが、
なんというか、呑気なワタクシども夫婦に

色々と気合を入れて下さったような・・(;゜∇゜)ゞ ハハッ!  (;゜ω゜)ゞ ハハッ!

すみません、もっとがんばります、アマゾンがんばります!(汗)

このたびはご多忙な中、そして大変暑い中、
わざわざ足をお運びいただきまして本当にどうもありがとうございました!
弊ブログも読んでいただいたそうですごく嬉しかったです、
どうもありがとうございます(≧∀≦)
まだまだ勉強不足、力不足でお恥ずかしい限りですが、
今後ともぜひどうぞよろしくお願いいたします。

帯が・・・!!

カテゴリー/くまねこ堂通信

毎日たくさん本を扱ってますと、
帯が2枚付いている本をたまに見かけるのですが、

3枚くっついてるのは初めて見ました!! 

レアだな-、なんかいいことあるかな(笑)

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP