古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

おサルさんのスポ根マンガ!? /東京都葛飾区と埼玉県川口市で出張買取りでした。

カテゴリー/本・古本・古書

人気ブログランキングへ 現在2位です、どうもありがとうございます!

古い「テレビマガジン」が入ってきまして、中をパラパラと見ていたのですが。
昭和49年2月号に、「パジャママン」という藤子不二雄のマンガが載っていました。

 

パジャママン・・?
初めて聞く名前だなあと思ってググってみると、ウィキペディアによれば、
「1973~74年に幼年向け雑誌4誌に連載され、
連載当時は単行本は存在していなかったが、
2010年に小学館から『藤子・F・不二雄大全集』として刊行され、初単行本化が実現した」
のだそうです、へえ~~~8O
去年に初単行本化ですか。
じゃあおととしより前だったら、この2月号ももっと貴重だったかしら:roll:

あと個人的に、パジャママンの前に載っていたこちらの作品が
無性に気になりました。

 「おいらはサル太郎」古城武司(こしろたけし)

 

サルが出前・・・!?(; ・`д・´)…ゴクリ

 

動物好きとしてはやけに気になります、ごっつー気になります!
というわけで普通に読みはじめたにゃん子。

 

一生懸命出前をするおサルさんをいじめる人間たち・・・

・・・おまいら

 

何をしとるかゴルァ!!(╬ಠ益ಠ) ヽ(´ω`ヽ;;;)

 

けれども捨てる神あれば拾う神あり、
おサルさんに力強い味方が現れます。

ミス自由学院のお嬢様(お金持ちっぽい)と、
おサルさんが働く来々軒の主人(今はラーメン屋だが
元はやくざの大親分・・とかそんな感じらしい)。
そしておサルさんは、正々堂々野球であだうちすることを決意!

 

 

サルが野球部の主将・・!?(; ・`д・´)

 

そういえばこのマンガのタイトルページには「わらいと感動のスポーツ巨編」と・・・

スポーツ漫画なのか・・・(゚A゚;)

 

続きが気になるわ(; ・`д・´)

 

おサルさん、いじわるな中坊をボッコボコにやっつけちゃってちょうだいっ!:baikin_1:

3月号が入ってきたら続きが読めるんですがね・・入ってきませんかね・・
そのうちくまねこミラクルなるか!?(笑)

すごい付箋だ・・(汗) /東京都墨田区で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、いつもご覧いただきどうもありがとうございます!

こっ、これは・・・・・・

 

すごい付箋だ  (; ・`д・´)…ゴクリ

 

 

 

文庫のビジネス書です、すごい勉強されてるんですねえ:ase1:

同じような付箋びっしりな本、何冊かありましたけれども、

ちゃんと全部はがして出品させていただきました。

ムダにはいたしませんとも(‐人‐)

台車運びは緊張の連続です /東京都北区で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、いつも誠にどうもありがとうございます!

たのめーる」という、オフィス用品・PC用品などの販売サービスのカタログが
送られてきました。

2ヶ月ほど前に、このサービスの関係者のかたが
当店をお訪ね下さったご縁がございまして(その節は誠にどうもありがとうございました!)、
カタログが届くのを楽しみにし待っていたのですが、
中を見てみて商品の豊富さに驚きました。
厚さ3センチほどの分厚いカタログに、
オフィス用品、パソコン関連用品、日用品などがギッシリ詰まっていて、
お値段もリーズナブル。
これは、眺めるだけでしばらく楽しめそうです(いや注文もしますけど 笑)。
折りコンとか、早速買おうかなあ~:heart:

———————————————————–

今日は東京都北区で出張買取りで、私もお供して参りました。
お客様のお宅はマンションの11階で、
本を台車に乗せてくまねこ号まで運ぶわけなのですが、
この「本で満載の台車を押して運ぶ」という行為が
私はいつもドキドキなのでございます:oogle::ase1:

けっこうな重さになりますのでね、
殿方にはなんてことないことでしょうが
細腕婦人にとっては
傾斜や段差があるたびに緊張を強いられる仕事なのでございます。
だってだって、過去10年のキャリアの中で、

何度かガシャーンしたこともあるしねーー!!

( >∀<)ゞ アハハハハハハハ    (`ω´;;;)

というわけで今日もドキドキしながら、そろ~りそろ~りと慎重に、
マンションの廊下を進み、エレベーターに乗り、
外に出て近くのパーキングに駐車してあるくまねこ号へと本で満載の台車を押し進め、
無事に任務を完了いたしました!(`・∀・́)ゝ ビシッ

今日も本をたくさん運んでいっぱい汗をかきました、
汗をたくさんかくとお肌がつるつるになっていいですよー:kaomoji7:

古本屋の証拠をお見せするよ!

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です、どうもありがとうございます!

どうも自分のブログを見直してみると、

猫か古写真か古おもちゃ ばっかり紹介しているような気がして

(昔は本を読んでゆっくり感想文書いたりとかしてたけど
 今はすごく忙しくてほんとに読む暇なくて
 そうなると猫か古写真か古おもちゃネタが楽なんだよとか
 そういう大人の事情は言ってはいけないよ!)

そうなると「ここってほんとに古本屋さんなの・・?」と
読者の皆様に疑われているような気がして(・・被害妄想?)
たまには職場の写真を撮ってみることにするよ!

 

 

ほーら本がいっぱい

まごうことなき古本屋デショ!?アーハッハッハッ!

 

もちろんダンボールの中にもぎっちり本が入っているんだよ!
ちなみに3月に引っ越しをしたときに 大量 にパンダちゃんの段ボールをもらえて、
当分段ボールには困らないや、うっひゃっひゃっひゃっ、と思っていたんだけど、
パンダちゃんももう残りわずかなんだよ、
どうしようね!

 

こちらのエリアはアマゾン未出品商品たちが眠っている場所なんだ。
壁のような段ボールたちがアタシに重いプレッシャーを与えてくるので
普段このエリアには極力足を運ばないようにしているんだが
今日は勇気を振り絞って久しぶりに行ってみたよ!
そして段ボールの数を数えてみるという自虐的行為を行ってみたよ、
全部で147箱あったよ、(∥ ゜▽゜)うっひゃっひゃっひゃっ!!

明日も予定がいっぱいだ、
でも一人でも多くのお客様に喜んでいただけるように、
にゃん子もくまきちもがんばるよ!
応援よろしくね!:kaoemoji1:

(ちなみに今日の記事は、頭の中で突然キャプテン渡辺がしゃべりだしました。
 ・・て言ってもわからない人はごめんね:lol::ase1: )

動物のニヤリ動画で癒されよう! /東京都渋谷区で、単行本、ビジネス書、実用書、講談社学術文庫、料理のムック本、手芸の本、趣味の本、DVD、CDなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在2位です!・・夏バテに気を付けねばねば~~(;´Д`)

先日は長野で震度5強の地震がありましたが、
今日は和歌山で震度5強だったそうですね。
その時ちょうどNHKを見ていて、久しぶりに緊急地震速報のチャイムを聞き
ドキリとしました。
近畿地方の皆様大丈夫でしたでしょうか・・
備えあれば憂いなしで、常にちゃんと防災のことを考えておかねばなと改めて思いました。

———————————————————–

さて、今日は極上の癒しタイムを貴方に・・:otya:

最近のお気に入り動画をご紹介します、
いつもながら当然のごとく、全部動物ネタです!(笑)

 

:crown: うらやま死。ライオンの子どもに順番待ちされる男
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52013612.html
これは本当にうらやましい!!ハアハア(;´Д`)ハアハア
ここは南アフリカ共和国にあるライオンパークだそうですが、
このかたは飼育員さんなんでしょうかね?
ライオンの子供たちに次々とハグされキスされ・・:heart:
本当に愛されているんですねえ(´∀`)

 

:crown: お腹を触ると可笑しな声を出すボストンテリア犬
http://www.frablo.jp/2011/06/25/boston-terrier-mackie/
あはははは!これは笑えます。・゜・(/∀`)・゜・。
愛嬌たっぷりの顔だけでもたまらーん!

 

:crown: 木の上から虎をからかう度胸ありすぎの猿
http://www.frablo.jp/2010/09/17/monkey-taunts-tigers/
これすごいですよー!∑(=Д=;)
お猿さんが、木の上からトラをからかいまくってます!
トラの体が小さいからまだ子供のトラなのかもしれませんが、
それにしてもすごい度胸です!(汗)

 

:crown: 猫用麻薬「キャットニップ」を服用すると虎でもフニャフニャになる
http://www.frablo.jp/2010/08/14/tigers-with-catnip/
ラブリーーーー!!!:kaoemoji1:
トラだってヒョウだって、みんな猫ですよ猫!
キャットニップでご機嫌に酔っぱらってる彼らを、どうぞご覧ください!

 

:crown: すいすい泳げるようになった…足を麻痺した猫にリハビリ・スイミング
http://labaq.com/archives/51677281.html
交通事故で前足がマヒしてしまった、猫のモグちゃん。
獣医さんにすすめられて水泳リハビリを始めたところ、
大きな改善が見られたそうです、良かったね!:naku:
上手にすいすい泳ぐモグちゃん、とっても可愛いです!

明日も朝から忙しいぞーー、がんばるぞーー!!:cat_6:

合間にまたこの動画を見て、癒されたいと思います:mrgreen:

大正14年、花電車 /東京都中央区日本橋、渋谷区、杉並区、北区、埼玉県加須市で、絶版本、初版本、プレミア写真本、お宝写真本などお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在1位です、いつも応援どうもありがとうございます!

今日くまきちは、出張買取り5件でした! ε=ε=ε=┌(;゚ω゚)┘
今日は絶版本、初版本、プレミア写真本、お宝写真本 などなど、
古本屋としての腕が鳴るものが多かったそうで、楽しそうでした。
もちろんごく新しい本も大歓迎、古書も大歓迎です、
どうぞよろしくお願いいたします

———————————————————–

今日はこちらを取り上げてみましょう。

「夜ノ美観 銀婚式奉祝記念 花電車 三京堂製 大正14年5月」

 :upup:これはたとう(入れ物)ですが・・

・・ワタクシこれを見たとき一瞬、

血みどろデザインかと思ってビビりました
ガクガク(((((;;;゜Д゜)))))ブルブル
(金田一とかに出てきそうじゃないっ!?)

もちろんそうではなく、「花」をイメージした模様なのでしょうが(;^^)

ところで「花電車」とは、今でいうエレクトリカル・パレードのような物かと推察します。
お祭りのときに走って、人々を楽しませたそうです。
花や電飾でふんだんにあしらわれています、題材もおめでたい物が多いようですね。

「松竹梅」

 

「牡丹に蝶」

 

「藤に菖蒲」

へえー、ほんとにディズニーランドのエレクトリカル・パレードみたい!
はるか昔の大正時代から、同じような物があったんだね!8O

 

「奉祝提灯行列」

これらは皆、大正14年に行われた大正天皇の銀婚式の祝典の際の写真なんですね。
皆さん提灯を持ってお祝いしてるんですねえ:roll:

昭和初期の一大レジャー施設、京王閣

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ現在1位です、どうもありがとうございます!毎日暑いですねえ!

いやー、毎日暑いなー

さわやかなレトロ写真でも見て一息入れませう。
寄ってらっしゃい見てらっしゃい、昭和初期頃(たぶん)のお花見ですよ!

 

いやあ~~、素敵ですねえ~~
やっぱりカラーの写真は楽しいね!(もちろん手彩色ですが)
すごいよ、まるで中に写っている人達が、現代に蘇ったかのよう。
服の色とかもこんな感じだったのかなあ、素敵だなあ!
そして鮮やかな桜の色は、今も昔も変わりませんね。

下のほうには、「京王閣櫻の多摩川」と書かれています。
京王閣をググって調べてみると、ウィキペディアによれば、

京王閣(けいおうかく)は、かつて東京都調布市にあった
京王電気軌道(京王電軌。現、京王電鉄)経営のレジャー施設である。
(中略)
多摩川原駅前に「京王閣」は1927年6月1日誕生した。
園内には総大理石貼りの大浴場(ローマ風呂)、和洋食のメニューが多彩な大食堂、
カフェ、各種遊戯施設(ビリヤード場など)などを完備した鉄筋3階建ての本館、
また屋外には当時まだ珍しかったメリーゴーラウンド、豆汽車、ウォーターパークなど、
そしてレヴューを行う演芸場を備え、その規模は東京近郊では最大を誇り、
関東の宝塚と称されるほどでまさにレジャー施設のはしりであった。
その後1934年(昭和9年)になると駅の隣に日活多摩川撮影所が誕生し、
日活関係者が暮らす住宅街(通称「日活村」)も整い
多摩川周辺は「東洋のハリウッド」と呼ばれるようになっていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E9%96%A3

へえー!そんなレジャー施設があったんだね、楽しそう!8O
1927年(昭和2年)に京王閣が作られたということは、
この写真は昭和初期のものと考えていいのかな?
(ちなみに京王閣は戦後売却され、「京王閣競輪場」になったそうです。)

もう一枚関連写真がありました。
「京王閣音楽室」と書かれています、これまた素敵ぢゃないですか~~!:oops:

「音楽室」ってどういうお部屋だったんだろうね。
写真を見た感じでは、良家のご子息・ご息女が集まって
めいめい楽器を楽しんだり読書をしたりして寛ぐ部屋・・かな?:roll:

金剛山真景絵図 満鉄京城管理局

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在1位です、いつもどうもありがとうございます!

嬉しいことがありました。
先日お伺いした出張先のお客様(85歳のおじいさま)から、
お礼にと古い紙物のプレゼントが届いたのです:kaomoji1:

こちらはそのうちの一つです。

たとう(入れ物)には、「朝鮮 金剛山真景絵図 /満鉄京城管理局」と書かれています、
おお~~、古そうですね8O
中を見てみましょう。

 

発行年を見てみると、「大正十二年四月再販」、おお~。
「朝鮮総督府臨時土地調査局調製/満鉄京城管理局蔵版」と書かれています。

 

色々とユニークなプレゼントをどうもありがとうございました、
お気持ちもとても嬉しかったです、大切にさせていただきます!

———————————————————–

当店も協賛させていただいております、
NPO法人 犬と猫のためのライフボート」さん主催の、
犬猫譲渡会 2011年7月のスケジュールです。

7月17日(日) 
横浜市「神奈川県産業会館」
7月24日(日) 
代官山「パンゲアソラリアム」
7月31日(日) 
さいたま市「ロヂャース大宮店(犬の部)」
7月31日(日) 
さいたま市「ロヂャース大宮店(猫の部)」

参加には事前申し込みが必要です、
詳しくはこちら↓をクリック!
NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~

処分されるはずだった保健所等から引き取られ、
元気に人懐っこく育ったたくさんの子達が飼い主さんを待っています。
一匹でも多くのワンちゃん猫ちゃん達が、素敵な家族と出会って幸せになれますように!

ポチたまに映ります!

カテゴリー/くまねこ堂通信

明日(7/1)のお昼の12:30から、
テレビ東京の「ポチたま」に
シュガーくんともえにゃんが映ります!
もしお暇でしたらご笑覧くださいませ(*´∀`)

汗だくになりました~/ 東京都練馬区、神奈川県横浜市、千葉県松戸市で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在1位です、どうもありがとうございます!
             今日もめっちゃ暑い中ぐわんばりました!!ゼエゼエ(;゜Д゜)ハアハア

いやーーーー、今日は暑かったっす!!

カンカンに照りつける日差しの中、出張買取り3件に同行して
たくさん荷運びしましたよっ!:body_stretch::ase1:

今日も古本はもちろん骨董品に至るまで、
大変幅広い商品をお譲り頂きました、どうもありがとうございました!
絶版マンガ、貸本マンガ、変身サイボーグ、ポピニカ超合金、野球カード、
古銭、中国切手、記念メダル、貴金属、腕時計、ネクタイピン、カフスボタン、
焼き物、コンサートグッズ、ツアーパンフ etc…
いやー、相変わらず当店ならではのバラエティに富んだラインナップでございます(笑)

特に1件目のお宅では、くまきちが査定していると
後からどんどんお客様が品物を追加して下さいまして(ありがとうございます!)、
その間ワタクシ一人で商品を汗だくになって運んでました :body_stretch::ase1:
ちょうど昼時の一番暑い時間だったので
ちょっと動いただけでも汗だくになっちゃいます!

しかしあれだね、たくさん汗をかいた後は、
顔のお肌がいつもツルツルになるんだよね:oops::heart:
やっぱり体を動かして汗をたくさんかくことは、
美容にいいのよね~~といつも思います。
気持ちもスカッとするしね!

あ、そうそう、今日のうち1件のお客様は出身校が私と同じで、
それがご縁でお声をかけていただいたようで、どうもありがとうございます!
しかも買い取りに伺わせていただいたのは本日で2度目だったそうで、
再度のご依頼誠にどうもありがとうございました

今日もたくさん働きました、体も動かしたしよく眠れそうです。
明日も暑くなるのかしら・・がんばるぞっ!

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP